INTERVIEW

お客様インタビュー

株式会社デンソー 本社
カスタマーサービス技術部サービス改革推進室
品質保証1課
プロジェクトアシスタントマネージャー
尾池 一英 様

設備全体のトータルサポート実現へ向け、
ラヴォックスさんと共に更なる発展を目指して。

所属されている担当部署と職務について教えてください。

現在は、本社カスタマーサービス技術部(以下CS技)に所属しています。
CS技は社是にある“最善の品質とサービスを以て社会に奉仕する”の精神のもと、世界93拠点、約1300名の仲間と共に修理サービス・EDER(Early Detection Early Resolution)・サービス事業の3つの活動を全世界のお客様に対し「いつでも、どの地域でも、満足の得られる」をモットーに展開しています。現在の私の業務は上記のサービス活動で使用する国内外の大型設備の技術支援業務を担当しています。現地サービスメンバーへの技術サポートや技術教育、更にはチャットボット等を活用した修理支援体制のDX化等を行っています。カスタマーサポートという名の通り、お客様に寄り添った対応が重要になっているため、世相や未来のお客様ニーズを考え、そして世の中を俯瞰しどんどん新しいことを取り入れていくことが必要だと思い職務にあたっています。又、CS技の活動は多くの仲間と共に進め、助け合い成り立つものですのでこの想いも大切にしたいと思っています。

インタビュー

所属部署での課題や目標はございますか。

世界中でご使用いただいている弊社の製品(注:ディーゼル噴射ポンプ、スタータ等)の特性として製品寿命が長期に渡ることがあり、地域ごとに差があるものの、その修理用設備(注:ディーゼル噴射ポンプテストスタンド)の保守は安定的に行う必要があります。もし修理拠点で稼働する設備に故障が発生すると、その地域全般の修理体制に大きな影響を及ぼすため早期対応が必須になります。一方で、闇雲な新たな設備開発や市場展開は、今後の修理需要を見据えた場合に困難なこともあり、「現設備をいかに維持改善しながら可能な限り修理対応し長く使い続ける」という視点も重要になります。これはSDGsの観点からも大切なことで未来の子供たちに綺麗な地球を残していきたいという弊社の想いに通じるものです。

ラヴォックスを知ったきっかけと依頼に至った経緯をお教えください。

弊社にてある電子基板を新規で開発するか、或いは修理業者を探すかの打ち合わせをしていた際、その中の一人からインターネットを通じて見つけたというラヴォックスさんに依頼する提案がありました。これまで取引はなかったのですが新規開発には予算もかかりますし、一度相談だけでもさせて頂こうというのが経緯になります。

依頼する前は、何かトラブルや課題はありましたでしょうか。

設備の1つにパネルコンピューターを搭載したものがあります。そのOSがWindows NTと大変古く既にサポートが終了しているのですが、この環境において多くのアプリが稼働し、更には電子機器が繋がっているため、システム再設計には多大な費用が必要、更には現地でのランニングチェンジ非現実的なため、パネルコンピューターの修理対応は大きな課題となっていました。

インタビュー

弊社とのお取引している中で印象に残っていることはありますか。

最初のパネルコンピューターの修理依頼の際、原因の特定のために粘り強く取り組んでいただき、最終的に無事修復されたことでしょうか。当時は大変助かりましたし、これを機に現在もパネルコンピューターや電子基板の修理を依頼しております。

弊社をお選びいただけている理由は何ですか。

修理成功率だと思います。これまでのところ100%ではないでしょうか。また、御社営業の長田様は当社独自の試験装置を使用した動作確認の受入れなど、依頼範囲を越えた無理なお願いにも親身になって対応いただいており満足しています。

弊社にリクエスト・期待がありましたらお聞かせください。

社内で大型設備のオーバーホールを新規で導入を進めておりますので、御社と協業しながら今後の新たなサービスとして発展させていければいいなと考えております。
私自身過去保全業務に携わっていたため、修理しながら設備を使い続けることの大切さはよく理解しています。昔の保全は時間基準や状態基準保全で設備管理をしていた時代でしたが、今はビックデータやIoTを活用できる時代ですし、蓄積されたデータを駆使することができれば弊社の強みにも繋がります。例えば、デンソーでは多数のテストベンチを市場展開しており、現地での機械部品、電子基板、モーター交換などを行っています。ラヴォックスさんとしても基板だけではなく機械的な分野でのメンテナンスを加えたトータルサポートを提供できるのであれば両社にとって良いパートナーシップが組めるのではないかと思います。

日産自動車株式会社 栃木工場 インタビュー
INTERVIEW 13

日産自動車株式会社 栃木工場工務部 第一工務課 工長 刑部 嘉人 様

ラヴォックスの徹底した原因調査が生み出す
基板修理の確実性を信頼

日本ハムファクトリー株式会社 インタビュー
INTERVIEW 12

日本ハムファクトリー株式会社
徳島工場工場長     石留 保男 様
製造2課 課長 安藤 浩 様

信頼できる基板修理で
機械の延命とオペレーション技術の向上を図る

読売大阪プリントメディア大阪工場 インタビュー
INTERVIEW 11

株式会社読売大阪プリントメディア
大阪工場制作部 保守グループ 次長 田中 茂樹 様

予防保全サービスは安定稼働を維持するのに
必要不可欠です

日本製紙株式会社 岩国工場 インタビュー
INTERVIEW 10

日本製紙株式会社 岩国工場工務部 電装課 電気係 本森 健太 様

素早いレスポンスと高い修理成功率で
設備の延命を実現

株式会社神戸製鋼所 加古川製鉄所 インタビュー
INTERVIEW 09

株式会社神戸製鋼所 加古川製鉄所制御部 制御技術室 小渡 晃平 様

稼働停止のリスクを負うことなく、
迅速な対応を実現できる技術力

富士フイルム九州株式会社 インタビュー
INTERVIEW 08

富士フイルム九州株式会社保全技術部 三浦 誠史 様

海外製品のメンテナンスにも対応
ラヴォックスならではの調査力と幅広い提案力

UBE株式会社 インタビュー
INTERVIEW 07

UBE株式会社生産・技術本部 設備管理統括部 計電技術グループ
徳光 周平 様 ・ 畑中 聡 様

ラヴォックスと共に工場の設計思想・運転原理についての
知識を深め、運転状況の最適化と設備改良を図る

Daigasエナジー株式会社 インタビュー
INTERVIEW 06

Daigasエナジー株式会社カスタマーファシリティ部
コージェネソリューション第1チーム
武末 圭太 様

信頼性のある修理こそが成しえる安定稼働により、
予防保全の重要性を実感

トヨタ車体株式会社 インタビュー
INTERVIEW 05

トヨタ自動車株式会社衣浦工場鋳鍛造部 鋳鍛設備課 工長 坂川 新一様

信頼できるパートナーとして
先を見据えた提案と進化し続ける技術力

トヨタ車体株式会社 インタビュー
INTERVIEW 04

トヨタ車体株式会社塗装生技部 第2塗装技術室 山田様

単に故障を直すだけでなく、
なぜ故障したのかを分かるまで解析

ENEOS株式会社 水島製油所 インタビュー
INTERVIEW 03

ENEOS株式会社 水島製油所計装保全グループ 様

予兆診断によるトラブルの未然防止や運転の最適化を行い、
安全安心・信頼性向上及び競争力を兼ね備えた製油所を目指す

サンワテクノス株式会社 インタビュー
INTERVIEW 02

サンワテクノス株式会社三河支店 営業一課 主任 相澤孝弘様

高い技術力と素早い対応で、
お客様が抱える問題を的確に解決

JFEスチール株式会社 インタビュー
INTERVIEW 01

JFEスチール株式会社 様

機器の基板を一斉にオーバーホールを行い、
設備が故障する前の予防保全を図る